最新の投資ダイアリーはこちらCheck!

野球が上手くなりたい方へ。

野球が上手くなりたい方へ ピッチャーの投球術を向上させる。

野球の花形はやはりピッチャー。

しかしピッチャーの経験者は多いのですが、あまり良い先生はいないものです。

私自身、小学校から野球を始めて、ピッチャーも経験しました。上手くなりたい一心で練習をしましたが、練習の仕方がわからず投げ込み投げ込みの毎日で結局怪我をしてしまいました。

それにより、中学校・高校生活は野球をする事ができませんでした。

大学に入り野球を再開したのですが、まずはじめに気をつけたのは怪我です。怪我をしないことだけを念頭におき、練習をしていました。しかし中学校・高校野球をしていない私は、周りとの力に大きな差があり球速・コントロール・変化球の種類も勝てるものはありませんでした。そのため私は皆が注目していなかった投球術・配球術を身に付ける事にしました。

打者としてバッターボックスにたって投手を見ていると、打ちやすい投手・打ちにくい投手が良くわかります。

たとえば、一定の間隔で投げてくる投手はタイミングが取りやすいですが、一呼吸、二呼吸して投げる投手やランナーがいなくてもクイックで投げてくる投手は同じストレートだけでも打ちにくいものです。

またストレート一つをとっても、ボールの握り方で変化を与える事ができます。

ご存知かもしれませんが、人差し指と中指をピッタリ合わせるとボールに伝わる回転があがり、打者の手元でボールが伸びます。反対に人差し指と中指を離すと、打者の手元でボールはおじぎします。これだけでも球種が増えるに近い効果があります。

またストレートを速く見せる方法もあります。これはよく聞く話だと思いますがストレートの速さよりも球速の落差の方が重要です。球速がどんなに速くても、ストレートだけを見ていれば、打者は徐々に慣れてくるのでボールを捉える事ができます。しかし球速に落差がある場合は、バッターは速い球にも遅い球にも対応する必要が出てくるので、自身のスイングをしにくくなりますので、こちらの方が効果的です。

変化球の球種は配球術で補えると言えるでしょう。

ストライクゾーンを上下左右広く使うことで、2種類もあれば十分勝負できます。

しかし変化球の場合、コントロールがかなり重要です。高めに浮いてしまった変化球なんて打ってくださいといっているようなものです。ピッチャーの変化球は、何処にどの変化球を投げるが重要です。ストライクからボールになる球、ボールからストライクになる球もそうです。投球術はプロセスが重要です。見せるボール(インコースを意識させる等)、カウントを稼ぐボール(ファウルにしかならないインコースのボール等)、そして打者をしとめるボール。しかしコントロールが悪いと、このプロセスが組めなくなってしまいます。それによりフォアボールを回避するために真ん中にストレートを投げてドカンなんて事はよくあります。またあなたが先発投手であれば、打者と複数回対戦する事も意識した方が良いでしょう。最初の打席は必要以上にインコースを攻めて、インコースを意識させると、第二打席や第三打席ではインコースに投げなくても、打者はインコースを意識してしますものです。

ここまで書いてきた通り、球速や球種が他の方より劣っていても、わたしの場合投球術で抑える事ができました。ただコントロールについて、誰にも負けないように練習しましたが、、、。コントロールは、本当にピッチャーにとっては生命線です。

そのため上手くなりたいと思うなら、コントロールの練習も絶えず実施された方が良いと思います。

どうでしょうか?少しは参考になったでしょうか?

投球術には、色々な考え方をもたれている方がいるので、いろんな方の意見から自分に合うものを適用すると良いと思います。

目次